松原晃『日本國防思想史』を読む(その12) 公開日:2024年8月3日 未分類 太田述正コラム#14200(2024.5.8)<松原晃『日本國防思想史』を読む(その12)>(2024.8.3公開) 「・・・<ところが、>幕府<は、>・・・戦争の準備もせず、和親の準備もせず、時勢は刻々に迫つてきつゝ […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x5975) 公開日:2024年8月2日 未分類 太田述正コラム#14373(2024.8.2)<皆さんとディスカッション(続x5975)> <太田> 安倍問題/防衛費増。↓ <朝日は会社が潰れる時まで、岸カルトの有力共犯であり続ける決意のようだねえ。 見上げたもん […] 続きを読む
松原晃『日本國防思想史』を読む(その11) 公開日:2024年8月2日 未分類 太田述正コラム#14198(2024.5.7)<松原晃『日本國防思想史』を読む(その11)>(2024.8.2公開) 「1796<年>・・・には、・・・加賀の本多利明<(注23)>が「国家豊饒策」を著して、蝦夷の開拓を […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x5974) 公開日:2024年8月1日 未分類 太田述正コラム#14371(2024.8.1)<皆さんとディスカッション(続x5974)> <U/tdyzC2>(「たった一人の反乱(避難所)」より) 1930年に犬養毅などの協賛の下に誕生した創価学会なるモノがうまく […] 続きを読む
松原晃『日本國防思想史』を読む(その10) 公開日:2024年8月1日 未分類 太田述正コラム#14196(2024.5.6)<松原晃『日本國防思想史』を読む(その10)>(2024.8.1公開) 「次に、・・・「海国兵談」<(注19)>を著はして、国防の急を唱へたのは林子平であつた。・・・ ( […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x5973) 公開日:2024年7月31日 未分類 太田述正コラム#14369(2024.7.31)<皆さんとディスカッション(続x5973)> <s25QQ7lY>(「たった一人の反乱(避難所)」より) ≫せめて、生き残っている人々や将来の日本人達に本当のことを伝えてあ […] 続きを読む
松原晃『日本國防思想史』を読む(その9) 公開日:2024年7月31日 未分類 太田述正コラム#14194(2024.5.5)<松原晃『日本國防思想史』を読む(その9)>(2024.7.31公開) 「・・・天明年間「赤蝦夷風説考」<(注15)>を書いて、時の老中田沼意次の処に上書したのであつた。・ […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x5972) 公開日:2024年7月30日 未分類 太田述正コラム#14367(2024.7.30)<皆さんとディスカッション(続x5972)> <太田> 安倍問題/防衛費増。↓ <脳死政府下、地方政治家並みの仕事しかすることないのに超高給やからいくらでもこういう輩出 […] 続きを読む
松原晃『日本國防思想史』を読む(その8) 公開日:2024年7月30日 未分類 太田述正コラム#14192(2024.5.4)<松原晃『日本國防思想史』を読む(その8)>(2024.7.30公開) 「・・・天正の初め、呂宋に渡って、マニラに住し、西班牙語を学んで、向ふの事情を知ってゐた、原田孫七郎< […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x5971) 公開日:2024年7月29日 未分類 太田述正コラム#14365(2024.7.29)<皆さんとディスカッション(続x5971)> <コラム#14360の訂正>(ブログ修正済)封建制(点の支配+単層主従関係)もどきではなく⇒封建制もどき(点の支配+単層主従関 […] 続きを読む