皆さんとディスカッション(続x3369) 公開日:2017年6月10日 未分類 太田述正コラム#9146(2017.6.10) <皆さんとディスカッション(続x3369)> <太田>(ツイッターより) 議会過半数は、本来326だが、北愛蘭の親愛蘭派7が英議会に参加しないので、322に減り、保守党は […] 続きを読む
映画評論49:ザ・コンサルタント(その4) 公開日:2017年6月10日 映画評論 太田述正コラム#8935(2017.2.24) <映画評論49:ザ・コンサルタント(その4)>(2017.6.10公開) この映画で最も魅惑的なのは暴力だ。 主人公ウルフ(Wolff)は、<つる科の植物である>諸カン […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x3368) 公開日:2017年6月9日 未分類 太田述正コラム#9144(2017.6.9) <皆さんとディスカッション(続x3368)> <太田>(ツイッターより) BBCがアフガンのタリバンの「首都」を公式取材。 アヘン交易は悪だと承知の上経済的目的で続けてい […] 続きを読む
映画評論49:ザ・コンサルタント(その3) 公開日:2017年6月9日 映画評論 太田述正コラム#8933(2017.2.23) <映画評論49:ザ・コンサルタント(その3)>(2017.6.9公開) 主人公が自閉症であるという設定の妙を指摘するむきも少なくありません。↓ 「無表情のままで彼を取り […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x3367) 公開日:2017年6月8日 未分類 太田述正コラム#9142(2017.6.8) <皆さんとディスカッション(続x3367)> <太田>(ツイッターより) Isis、初めてイランでテロ。 テヘランの国会議事堂とホメイニ廟を攻撃し、少なくとも12人が死亡 […] 続きを読む
映画評論49:ザ・コンサルタント(その2) 公開日:2017年6月8日 映画評論 太田述正コラム#8931(2017.2.22) <映画評論49:ザ・コンサルタント(その2)>(2017.6.8公開) 3 参照した映画評 パンフレット(C)は、既述した点を除けば、参照するほどの記述がなかったのですが […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x3366) 公開日:2017年6月7日 未分類 太田述正コラム#9140(2017.6.7) <皆さんとディスカッション(続x3366)> <太田>(ツイッターより) 「…私たちが目を背けてきた「ある現実」とは「日本はアメリカの属国であり、日本は主権国家ではない」と […] 続きを読む
映画評論49:ザ・コンサルタント(その1) 公開日:2017年6月7日 映画評論 太田述正コラム#8929(2017.2.21) <映画評論49:ザ・コンサルタント(その1)>(2017.6.7公開) 1 始めに 表記の映画ですが、余り当たっていないためか、日本語ウィキペディアの解説は、「『ザ・コン […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x3365) 公開日:2017年6月6日 未分類 太田述正コラム#9138(2017.6.6) <皆さんとディスカッション(続x3365)> <太田>(ツイッターより) サウディ、バーレーン、ア首連、イエメン、埃及、がカタールと、その親イラン政策が怪しからんと断交。 […] 続きを読む
米帝国主義の生誕(幕間)(その5) 公開日:2017年6月6日 未分類 太田述正コラム#8927(2017.2.20) <米帝国主義の生誕(幕間)(その5)>(2017.6.6公開) なお、EUなどは、旧世界(ユーラシア大陸とアフリカ大陸)全体では人口的には取るに足らない存在ですし、英国が […] 続きを読む