皆さんとディスカッション(続x5951) 公開日:2024年7月9日 未分類 太田述正コラム#14323(2024.7.9)<皆さんとディスカッション(続x5951)> <HH> <レジメの修正という形での、私のコメントへの>返答ありがとうございます。 太田さんの宗主国シフトに関する論拠ですが、 […] 続きを読む
加地伸行『儒教とは何か』を読む(その7) 公開日:2024年7月9日 未分類 太田述正コラム#14150(2024.4.13)<加地伸行『儒教とは何か』を読む(その7)>(2024.7.9公開) 「祖先祭祀と結びつく宗教性に基づく儒教の政治的・文化的影響を、有史以来、今日に至るまで受けている中国 […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x5950) 公開日:2024年7月8日 未分類 太田述正コラム#14321(2024.7.8)<皆さんとディスカッション(続x5950)> <太田> 百年戦争の話をコラム#14302で書いてから、実は、ラ・ロシェルの海戦(1372年)https://ja.wikip […] 続きを読む
加地伸行『儒教とは何か』を読む(その6) 公開日:2024年7月8日 未分類 太田述正コラム#14148(2024.4.12)<加地伸行『儒教とは何か』を読む(その6)>(2024.7.8公開) 「儒教はけっして孔子に始まるのではなくて、その歴史は孔子の時代よりもはるか以前から始まり、そして今日 […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x5949) 公開日:2024年7月7日 未分類 太田述正コラム#14319(2024.7.7)<皆さんとディスカッション(続x5949)> <HH> 自分で問題提起しておきながらですが、聖徳太子コンセンサスと中大兄皇子(あるいは藤原鎌足)については考えがまとまらず、 […] 続きを読む
加地伸行『儒教とは何か』を読む(その5) 公開日:2024年7月7日 未分類 太田述正コラム#14146(2024.4.11)<加地伸行『儒教とは何か』を読む(その5)>(2024.7.7公開) 「こうした儀礼を続けるうちに、尸がかぶる頭蓋骨がマスク(魌頭(きとう))に代り、さらに尸全体が木の板 […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x5948) 公開日:2024年7月6日 未分類 太田述正コラム#14317(2024.7.6)<皆さんとディスカッション(続x5948)> <太田> 安倍問題/防衛費増。↓ なし。 ウクライナ問題。↓ <こんな話題しかないとはねえ。↓> Watch: Ukra […] 続きを読む
加地伸行『儒教とは何か』を読む(その4) 公開日:2024年7月6日 未分類 太田述正コラム#14144(2024.4.10)<加地伸行『儒教とは何か』を読む(その4)>(2024.7.6公開) 「・・・中国人は、この現世に一秒でも長く生きていたいという現実的願望を持っているから、やむをえぬ死後 […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x5947) 公開日:2024年7月5日 未分類 太田述正コラム#14315(2024.7.5)<皆さんとディスカッション(続x5947)> <TT> ≫もちろん、「横井小楠コンセンサスのみ」信奉者は、「アジア主義者≒日蓮主義者」じゃあありません。ご質問の意味が今一つよ […] 続きを読む
加地伸行『儒教とは何か』を読む(その3) 公開日:2024年7月5日 未分類 太田述正コラム#14142(2024.4.9)<加地伸行『儒教とは何か』を読む(その3)>(2024.7.5公開) [支那における快楽主義] 一 楊朱 [BC370?~BC319?。一説に,衛 (河南省) または秦 ( […] 続きを読む