OHTAN.NETTOPソーシャルメディアにほんブログ村 政治ブログ 軍事・防衛へ

防衛省OB太田述正ブログ

日本は自分からアメリカの属国をしています

一財務官僚の先の大戦観(その69)

太田述正コラム#8549(2016.8.15) <一財務官僚の先の大戦観(その69)>(2016.11.29公開)  「ユーロは、その導入後しばらくの間は、EUという巨大な経済圏の発展を支える素晴らしい基盤だとされていた […]

皆さんとディスカッション(続x3175)

太田述正コラム#8758(2016.11.28) <皆さんとディスカッション(続x3175)> <太田>(ツイッターより)  携帯電話ゲームの市場規模が、日本は中共に僅差で次ぐ世界第2位だってのも知らなかったが、恋愛ドラ […]

一財務官僚の先の大戦観(その68)

太田述正コラム#8547(2016.8.14) <一財務官僚の先の大戦観(その68)>(2016.11.28公開)  「<今度は>英蘭銀行<についてだが、>・・・ブレア政権は、1998年の英蘭銀行法で、シティーの金融機関 […]

皆さんとディスカッション(続x3174)

太田述正コラム#8756(2016.11.27) <皆さんとディスカッション(続x3174)> <太田>(ツイッターより)  「中性子を利用してがん細胞だけを破壊する次世代の放射線治療装置が2019年度にも日本で産声を上 […]

一財務官僚の先の大戦観(その67)

太田述正コラム#8545(2016.8.13) <一財務官僚の先の大戦観(その67)>(2016.11.27公開)  「1913(大正2)年<に創設された、米国の>・・・中央銀行制度<である連邦準備制度」は、>・・・連邦 […]

一財務官僚の先の大戦観(その66)

太田述正コラム#8543(2016.8.12) <一財務官僚の先の大戦観(その66)>(2016.11.26公開)  「金利引き上げをめぐって高橋是清と渡りあった山本達雄蔵相は、大正元年に起きた「二個師団増設問題<(注1 […]

皆さんとディスカッション(続x3172)

太田述正コラム#8752(2016.11.25) <皆さんとディスカッション(続x3172)> <太田>(ツイッターより)  次期米正副大統領が現正副大統領同様、毎日報告を受けるのが慣例となっている、外交安保に係る諜報報 […]

一財務官僚の先の大戦観(その65)

太田述正コラム#8541(2016.8.11) <一財務官僚の先の大戦観(その65)>(2016.11.25公開)  「川田総裁が行った日清戦争の戦費調達手法の実際の立案者で、また、川田総裁の意向を受けて日清戦争後の積極 […]

皆さんとディスカッション(続x3171)

太田述正コラム#8750(2016.11.24) <皆さんとディスカッション(続x3171)> <太田>(ツイッターより)  埃及最大のピラミッドを作ったクフ王が4600年前にスエズ南方180kmの紅海のアフリカ大陸側に […]