OHTAN.NETTOPソーシャルメディアにほんブログ村 政治ブログ 軍事・防衛へ

防衛省OB太田述正ブログ

日本は自分からアメリカの属国をしています

皆さんとディスカッション(続x3121)

太田述正コラム#8650(2016.10.5) <皆さんとディスカッション(続x3121)> <太田>(ツイッターより)  「…激戦州でクリントンが優勢を維持してきた南部ノースカロライナ州、中西部オハイオ州、アイオワ州の […]

一財務官僚の先の大戦観(その45)

太田述正コラム#8438(2016.6.4) <一財務官僚の先の大戦観(その45)>(2016.10.5公開)  「日本を開戦に追い込んだとされるABCD包囲網(米、英、中、蘭による包囲網)は、昭和16年7月2日に開催さ […]

一財務官僚の先の大戦観(その44)

太田述正コラム#8436(2016.6.3) <一財務官僚の先の大戦観(その44)>(2016.10.4公開  「昭和初期に唱えられたスローガンに「昭和維新」<(注82)>があったが、同じ維新といっても明治維新期の指導者 […]

皆さんとディスカッション(続x3119)

太田述正コラム#8646(2016.10.3) <皆さんとディスカッション(続x3119)> <太田>(ツイッターより)  事業の失敗で巨大な損失を蒙り、爾後18年間に渡って連邦所得税が免除されうる内容の、トランプの所得 […]

一財務官僚の先の大戦観(その43)

太田述正コラム#8434(2016.6.2) <一財務官僚の先の大戦観(その43)>(2016.10.3公開)  「そもそも、軍需物資の生産、流通が円滑に行われなかった原因には、首相の東条自身が経済合理性を理解しない指導 […]

皆さんとディスカッション(続x3118)

太田述正コラム#8644(2016.10.2) <皆さんとディスカッション(続x3118)> <太田>(ツイッターより)  「…ケリー…米国務長官が…私的な会合の席で、米国は…アサド…政権に対して…武力行使を…すべきだと […]

一財務官僚の先の大戦観(その42)

太田述正コラム#8432(2016.6.1) <一財務官僚の先の大戦観(その42)>(2016.10.2公開)  「臨時軍事費特別会計は、会計検査院による事後チェックからも外れていた。  本来、臨時軍事費特別会計は、一般 […]

皆さんとディスカッション(続x3117)

太田述正コラム#8642(2016.10.1) <皆さんとディスカッション(続x3117)> <太田>(ツイッターより)  イスラエルのガリラヤ地方で、ローマ帝国にユダヤ人が反旗を翻したユダヤ戦争(66~74年)中に、一 […]

一財務官僚の先の大戦観(その41)

太田述正コラム#8430(2016.5.31) <一財務官僚の先の大戦観(その41)>(2016.10.1公開)  「臨時軍事特別会計の予算課目は陸軍費海軍費及び予備費に分けられていただけ<だったわけだが、>・・・第四次 […]