OHTAN.NETTOPソーシャルメディアにほんブログ村 政治ブログ 軍事・防衛へ

防衛省OB太田述正ブログ

日本は自分からアメリカの属国をしています

英米性革命(その9)

太田述正コラム#7126(2014.8.18) <英米性革命(その9)>(2014.12.3公開)  元米国のファーストレディー・・単なる元ファーストレディーではないのであって、いいかい、1970年代の曙において、米国の […]

皆さんとディスカッション(続x2464)

太田述正コラム#7337(2014.12.2) <皆さんとディスカッション(続x2464)> <太田>(ツイッターより)  「… 菅原さんは約30年前、在日韓国人のための老人ホームを大阪に建てる運動に協力した。菅原さんの […]

英米性革命(その8)

太田述正コラム#7124(2014.8.17) <英米性革命(その8)>(2014.12.2公開)  「驚くことではないが、同性愛の男性達は、性と性的関係に関する社会の見解を変えるにあたって、助けになった。  残念なこと […]

皆さんとディスカッション(続x2463)

太田述正コラム#7335(2014.12.1) <皆さんとディスカッション(続x2463)> <太田>(ツイッターより)  中共政府見解は、台湾の今次「選挙の結果に注目している。両岸の同胞が両岸関係の得がたい成果を大切に […]

英米性革命(その7)

太田述正コラム#7122(2014.8.16) <英米性革命(その7)>(2014.12.1公開)  「ホフラーは、その1960年代末から1970年代初にかけての文化的分水嶺の年代記において、英国人達の貢献<度の大きさ> […]

皆さんとディスカッション(続x2462)

太田述正コラム#7333(2014.11.30) <皆さんとディスカッション(続x2462)> <太田>(ツイッターより)  「…無人販売所がこんなに普通に受け入れられるのは、世界でも日本だけかもしれない。山形県の銀山温 […]

英米性革命(その6)

太田述正コラム#7120(2014.8.15) <英米性革命(その6)>(2014.11.30公開)  1960年代の性的許容性は、ジョン・アップダイク(John Updike)<(注36)>が、ニューイングランドのプロ […]

英米性革命(その5)

太田述正コラム#7118(2014.8.14) <英米性革命(その5)>(2014.11.29公開)  物言わぬ多数派(Silent Majority)の道徳的後見人たる、品位兵団(Legion of Decency)< […]