OHTAN.NETTOPソーシャルメディアにほんブログ村 政治ブログ 軍事・防衛へ

防衛省OB太田述正ブログ

日本は自分からアメリカの属国をしています

中共の資本主義化の軌跡(その3)

太田述正コラム#6196(2013.5.9) <中共の資本主義化の軌跡(その3)>(2013.8.24公開)  政府が指導する公式の改革のほかに、別の路線の改革が存在した。これはいくつかの自発的な草の根運動の組み合わせだ […]

皆さんとディスカッション(続x1999)

太田述正コラム#6406(2013.8.23) <皆さんとディスカッション(続x1999)> <太田>(ツイッターより)  藤圭子が自殺した。  好きとまでは行かなかったが強烈な印象を与える歌手だった。  7年前のTVイ […]

中共の資本主義化の軌跡(その2)

太田述正コラム#6194(2013.5.8) <中共の資本主義化の軌跡(その2)>(2013.8.23公開) 2 中共の資本主義化の軌跡  せっかく、第6章(の邦訳)が公表されているので、その部分を軸にこの本の内容を紹介 […]

中共の資本主義化の軌跡(その1)

太田述正コラム#6192(2013.5.7) <中共の資本主義化の軌跡(その1)>(2013.8.22公開) 1 始めに  本シリーズでは、表記に係る本を取り上げるのですが、余りこれまでにない経緯を辿ってそうなったという […]

皆さんとディスカッション(続x1997)

太田述正コラム#6402(2013.8.21) <皆さんとディスカッション(続x1997)> <太田>(ツイッターより)  ヤフーCEOのマリッサ・メイヤー(1975年~。スタンフォード大卒)の写真集だ。  ヴォーグ誌に […]

ドイツ中心近代史観(その9)

太田述正コラム#6190(2013.5.6) <ドイツ中心近代史観(その9)>(2013.8.21公開)  (6)シムズ批判  「欧州の全体を考察するというのに、この本が拠っている一次及び二次史料は英語とドイツ語のものだ […]

皆さんとディスカッション(続x1996)

太田述正コラム#6400(2013.8.20) <皆さんとディスカッション(続x1996)> <コラム#6398の訂正>(ブログは訂正済) サウディと「対決」してきたトルコもバーレーンも → サウディと「対決」してきたト […]

ドイツ中心近代史観(その8)

太田述正コラム#6188(2013.5.5) <ドイツ中心近代史観(その8)>(2013.8.20公開)  (5)ドイツとEU  「ドイツの脆弱性は常に挑発的だった。  それは、例えばオスマントルコやフランスの侵攻を招い […]