OHTAN.NETTOPソーシャルメディアにほんブログ村 政治ブログ 軍事・防衛へ

防衛省OB太田述正ブログ

日本は自分からアメリカの属国をしています

ドイツ中心近代史観(その7)

太田述正コラム#6186(2013.5.4) <ドイツ中心近代史観(その7)>(2013.8.19公開)  ・・・第一に、ドイツでの権力を巡っての闘争は、1519年から56年まで、おおむね近代のドイツに相当するところの、 […]

ドイツ中心近代史観(その6)

太田述正コラム#6184(2013.5.3) <ドイツ中心近代史観(その6)>(2013.8.18公開)  ・・・ドイツの人口は急速に増えつつあった。  この人口的動力に馬具でつながれていたのが、急速に工業化しつつあった […]

皆さんとディスカッション(続x1993)

太田述正コラム#6394(2013.8.17) <皆さんとディスカッション(続x1993)> <太田>(ツイッターより)  「ピアニストの倉本裕基(61)は韓国で最も人気のあるニューエイジ・ミュージックのピアニストだ。1 […]

ドイツ中心近代史観(その5)

太田述正コラム#6182(2013.5.2) <ドイツ中心近代史観(その5)>(2013.8.17公開)  「<神聖ローマ帝国は弱体であったため、>1453年にコンスタンティノープルが陥落した後のトルコ人達の前進に対する […]

皆さんとディスカッション(続x1992)

太田述正コラム#6392(2013.8.16) <皆さんとディスカッション(続x1992)> <太田>(ツイッターより)  「… 大邱大学を卒業したという呉<善花>氏の主張<は>うそ<であり、>…オ・スンイル(呉氏の本名 […]

ドイツ中心近代史観(その4)

太田述正コラム#6180(2013.5.1) <ドイツ中心近代史観(その4)>(2013.8.16公開)   イ 各論  以下の引用をお読みになれば、それは総論の範疇に属すのではないかと思われる箇所もあるでしょうし、同じ […]

ドイツ中心近代史観(その3)

太田述正コラム#6178(2013.4.30) <ドイツ中心近代史観(その3)>(2013.8.15公開)  (4)ドイツの中心性   ア 総論  「<ドイツを形容する>言い習わしとしては、<欧州全体の公共善の観点から見 […]