OHTAN.NETTOPソーシャルメディアにほんブログ村 政治ブログ 軍事・防衛へ

防衛省OB太田述正ブログ

日本は自分からアメリカの属国をしています

愛について(その7)

太田述正コラム#6076(2013.3.10) <愛について(その7)>(2013.6.25公開)   ウ 終点としての愛:キリスト教とプラトン主義における「愛」  表記については、何度かこのコラムで登場したことのある、 […]

皆さんとディスカッション(続x1940)

太田述正コラム#6287(2013.6.24) <皆さんとディスカッション(続x1940)> <太田>(ツイッターより)  スノーデンが香港からモスクワへ。  更にキューバ経由でベネズエラを目指すらしい。  香港当局はあ […]

愛について(その6)

太田述正コラム#6074(2013.3.9) <愛について(その6)>(2013.6.24公開)  (4)メイ批判  「メイは、(そんなものは愛ではないところの、)他人をコントロールするための所有欲的(possessiv […]

愛について(その5)

太田述正コラム#6072(2013.3.8) <愛について(その5)>(2013.6.23公開)  「<永続、無償、無私であるべきものとされているところの、現在の(異性)愛は、>在来的なキリスト教徒の信条たる無際限の(l […]

愛について(その4)

太田述正コラム#6070(2013.3.7) <愛について(その4)>(2013.6.22公開)  (3)メイが提唱する「愛」の概念  「<この本>にはただの一つもオリジナルな考えは含まれていないように見えるかもしれない […]

皆さんとディスカッション(続x1937)

太田述正コラム#6281(2013.6.21) <皆さんとディスカッション(続x1937)> <太田>(ツイッターより)  ギリシャで、古典ギリシャ時代の宗教(神々)を再び信仰しようとする人々が自称数十万人にも達してるん […]

米国の経済風土(その3)

太田述正コラム#6068(2013.3.6) <米国の経済風土(その3)>(2013.6.21公開) 3 プラサドに対する批判  「プラサドは、<ニューディール時代の>社会保障法(Social Security Act) […]