大英帝国再論(その7) 公開日:2012年6月6日 未分類 太田述正コラム#5312(2012.2.20) <大英帝国再論(その7)>(2012.6.6公開) 「・・・現地における個々の行政官達に大権(extraordinary power)を与えつつ、大英帝国の全球にわたる5 […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x1567) 公開日:2012年6月5日 未分類 太田述正コラム#5518(2012.6.4) <皆さんとディスカッション(続x1567)> <太田>(ツイッターより) 「防衛相に森本敏・拓殖大教授が内定…民間人初…」news.livedoor.com/article […] 続きを読む
大英帝国再論(その6) 公開日:2012年6月5日 未分類 太田述正コラム#5310(2012.2.19) <大英帝国再論(その6)> 英国の若干の人々にとっては、大英帝国は、民族的な「他者」を統治することというより、オーストラリア、ニュージーランド、南アフリカ、及びカナダの同 […] 続きを読む
大英帝国再論(その4) 公開日:2012年6月4日 未分類 太田述正コラム#5306(2012.2.17) <大英帝国再論(その4)>(2012.6.4公開) 「・・・ナイジェリアのルガード卿は、・・・「最も熱烈な帝国主義者の多くと同様、想念に耽ることに疑念を持っていたところの […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x1566) 公開日:2012年6月3日 未分類 太田述正コラム#5516(2012.6.3) <皆さんとディスカッション(続x1566)> <太田> 公開にあたって、大英帝国再論(その4)を飛ばしちゃってましたね。 明日公開します。 <太田>(ツイッターより) […] 続きを読む
大英帝国再論(その5) 公開日:2012年6月3日 未分類 太田述正コラム#5308(2012.2.18) <大英帝国再論(その5)>(2012.6.3公開) 「・・・要するに、大英帝国の地上におけるエージェント達に自治が与えられ過ぎていたのだ。 「<その結果、>役人達が一つ […] 続きを読む
大英帝国再論(その3) 公開日:2012年6月1日 未分類 太田述正コラム#5304(2012.2.16) <大英帝国再論(その3)>(2012.6.1公開) (6)ナイジェリア 「・・・社会的背景がビアフラ戦争<(注16)>の時も一定の役割を演じた。 分離運動の指導者であ […] 続きを読む
大英帝国再論(その2) 公開日:2012年5月31日 未分類 太田述正コラム#5302(2012.2.15) <大英帝国再論(その2)>(2012.5.31公開) (3)スーダン 「・・・スーダンは、征服された後、「共同統治国(condominium)」と呼ばれた。 英国とエ […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x1565) 公開日:2012年5月30日 未分類 太田述正コラム#5511(2012.5.30) <皆さんとディスカッション(続x1565)> <κκΚκκ>(「たった一人の反乱」より) キンコン梶原の母も生活保護!兄は航空自衛官のエリートなのに!? http://e […] 続きを読む
大英帝国再論(その1) 公開日:2012年5月30日 未分類 太田述正コラム#5300(2012.2.14) <大英帝国再論(その1)>(2012.5.30公開) 1 始めに 昨年の8月に既に書評が出て、その一部をコラム(#4929)で紹介したことがある、クワシ・クワルテング(K […] 続きを読む