皆さんとディスカッション(続x1426) 公開日:2012年1月6日 未分類 太田述正コラム#5219(2012.1.6) <皆さんとディスカッション(続x1426)> <太田>(ツイッターより) 軍事独裁政権が名前を変えただけの現在のミャンマーの「文民」政権が、同国の自由民主主義化に乗り出した […] 続きを読む
戦間期の排日貨(その4) 公開日:2012年1月6日 未分類 太田述正コラム#5058(2011.10.17) <戦間期の排日貨(その4)>(2012.1.6公開) 「この時期、日本外務省と海軍の意志疎通は極めて不十分だった。各々が孤立して活動し、それぞれの目的を追求していた。・ […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x1425) 公開日:2012年1月5日 未分類 太田述正コラム#5217(2012.1.5) <皆さんとディスカッション(続x1425)> <太田>(ツイッターより) 築地の初セリで5649万円で競り落とされたマグロの話、APを通じて世界に報じられた。 http:/ […] 続きを読む
2011.10.15オフ会次第(その1) 公開日:2012年1月5日 未分類 太田述正コラム#5054(2011.10.15) <2011.10.15オフ会次第(その1)>(2012.1.5公開) 1 始めに 今回のオフ会には、私を除き、14名が参加し、1次会には12名、2次会には12名、3次会 […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x1424) 公開日:2012年1月4日 未分類 太田述正コラム#5215(2012.1.4) <皆さんとディスカッション(続x1424)> <太田>(ツイッターより) 2012年のサウンドを紡ぎ出すとBBCが太鼓判を押す、米国人シンセサイザー・ロック・アーティストの […] 続きを読む
戦間期の排日貨(その3) 公開日:2012年1月4日 未分類 太田述正コラム#5052(2011.10.14) <戦間期の排日貨(その3)>(2012.1.4公開) 「1931年、中国では国内情勢、対外関係とも非常に不安定であった。国内では、蒋介石が引き続き掃共戦と党内抗争に没頭 […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x1423) 公開日:2012年1月3日 未分類 太田述正コラム#5213(2012.1.3) <皆さんとディスカッション(続x1423)> <太田>(ツイッターより) 2011年に話題になったファッション特集だ。 http://edition.cnn.com/201 […] 続きを読む
戦間期の排日貨(その2) 公開日:2012年1月3日 未分類 太田述正コラム#5050(2011.10.13) <戦間期の排日貨(その2)>(2012.1.3公開) 「日本にとってとは対照的に、イギリスにとって、1928年は非常に満足のいく年であった。・・・ しかし、上海のイギ […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x1422) 公開日:2012年1月2日 未分類 太田述正コラム#5211(2012.1.2) <皆さんとディスカッション(続x1422)> <太田>(ツイッターより) 2012年に期待される科学の5大ブレークスルー。 ヒッグス粒子の存在証明、地球並みに生命を宿しう […] 続きを読む
戦間期の排日貨(その1) 公開日:2012年1月2日 未分類 太田述正コラム#5048(2011.10.12) <戦間期の排日貨(その1)>(2012.1.2公開) 1 始めに 後藤春美『上海をめぐる日英関係 1925~1932年』の第7章、第8章、及び終章を表記の下でご紹介し、 […] 続きを読む