795
名無し@安全保障
2021/04/23(金) 22:43:30 ID:FKudIjGp
>どうして、こんな具合に中共人民は自分達の代表選出制が嫌いなのか、
記事中では都市部の例が挙げられていますが、農村に於いては、それなりに本気度の高い選挙が行われている様で、候補者による選挙民の買収まで有るみたいです。↓
http://viva-wmaga.eek.jp/2016/04/01/29859
そこまでするのは役職に旨味が有るからで、中共の村長は、不正に得た金をしこたま溜め込んでいる事で有名です。
従って、中共人民が代表選出制を嫌いな理由は、利己主義/一族郎党第一主義が蔓延っている場合、反って汚職の度合いを酷くするからでは?
あと、これって、天命思想が生まれた背景なのかもしれない、と考えてて思いました。
天から命を受けた有徳な王が政治を取り仕切り、統治の権限を小さく分けて臣下たちに与え職務を遂行させる。この仕組みで行くと、社会の上層ほど徳が高く下層ほど徳が低いという事になりますが、実際に王の徳が高かったどうかとは関係なく、トップダウン型の統治の方がマシと意味で、支那の民衆の実感として正しかったんじゃないかと。
>それに対し、どうして、欧米の人々は好きなのか、
利己主義/個人主義社会の場合、代表選出制が無いと極限まで搾取されかねないから、ですかね。
また、個人主義社会であっても、民衆が政治の一翼を担うことで、少しは社会の一員としての連帯意識が生まれる、というのも有るかも。アブラハムの宗教が好まれるのと似たような理由です。
>また、どうして日本の江戸時代の農村の人々は代表選出制がまあ好きだったのか
自治は経費削減に繋がり、重税を回避できるから?
例えば、江戸の治安要員(同心)は人口比で極端に少なく、民間人の岡っ引を活用して小さな政府を実現していた、というのは有名ですが。
記事中では都市部の例が挙げられていますが、農村に於いては、それなりに本気度の高い選挙が行われている様で、候補者による選挙民の買収まで有るみたいです。↓
http://viva-wmaga.eek.jp/2016/04/01/29859
そこまでするのは役職に旨味が有るからで、中共の村長は、不正に得た金をしこたま溜め込んでいる事で有名です。
従って、中共人民が代表選出制を嫌いな理由は、利己主義/一族郎党第一主義が蔓延っている場合、反って汚職の度合いを酷くするからでは?
あと、これって、天命思想が生まれた背景なのかもしれない、と考えてて思いました。
天から命を受けた有徳な王が政治を取り仕切り、統治の権限を小さく分けて臣下たちに与え職務を遂行させる。この仕組みで行くと、社会の上層ほど徳が高く下層ほど徳が低いという事になりますが、実際に王の徳が高かったどうかとは関係なく、トップダウン型の統治の方がマシと意味で、支那の民衆の実感として正しかったんじゃないかと。
>それに対し、どうして、欧米の人々は好きなのか、
利己主義/個人主義社会の場合、代表選出制が無いと極限まで搾取されかねないから、ですかね。
また、個人主義社会であっても、民衆が政治の一翼を担うことで、少しは社会の一員としての連帯意識が生まれる、というのも有るかも。アブラハムの宗教が好まれるのと似たような理由です。
>また、どうして日本の江戸時代の農村の人々は代表選出制がまあ好きだったのか
自治は経費削減に繋がり、重税を回避できるから?
例えば、江戸の治安要員(同心)は人口比で極端に少なく、民間人の岡っ引を活用して小さな政府を実現していた、というのは有名ですが。