1
管理人 ★
2018/12/19(水) 23:21:45 ID:kanrinin
946
太田述正
2022/01/23(日) 09:39:58 ID:PmSff61s
947
名無し@安全保障
2022/01/23(日) 17:16:28 ID:YwfO0DB3
お!杉山元帥、大河ドラマ化に一歩前進か!
頑張ろーぜ^_^
948
名無し@安全保障
2022/01/26(水) 01:05:09 ID:V9ZLBB7h
杉山元の結婚について、蛇足かもしれませんが944に追加して同じ本から引用しておきます。
「杉山は、父貞の教え子、山本マキヨと明治三十九年四月結婚した。新婦は父の眼識のかなった人だけに、貞淑な才媛であった。当時杉山は陸軍大学校受験の準備をしていたので、マキヨはよくこれを援けたが不幸、肺結核に侵かされ、四十年十一月、杉山が大学校再審試験中、なくなった。杉山は首尾よく試験に合格したが、夫人はその喜びを見ることなく、この世を去ったのであった。
陸軍大学校卒業後、小川又次陸軍大将の五女義子と結婚したが、同女も肺結核のため、明治四十四年五月なくなった。
その後、大正三年二月、杉山が少佐で小倉の歩兵第十四連隊附のとき、小山ケイコ(明治二十二年生)と結婚した。(この結婚については、第二篇、小山和男氏、長尾郡太氏の思出を参照)」(20頁、坂間氏記述の伝記部分)とのことです。
また、杉山の親族についての記述が他に若干ありましたので拾ってみます。
昭和20年「八月二十八日元帥夫妻は、何のわだかまりもなく、裕子さんを養女として入籍することにした。裕子さんは、元帥の舎弟杉山貞幹氏の次女であり、二年程前から元帥夫人の下で、家事見習中であった。夫人の身内にも立派な青年が一人あって、元帥の家庭に屡々遊びに来た。元帥も平常からこの青年を可愛がっていたが、夫人は裕子さんの入籍のみに同意して、その青年には触れなかった。夫人は裕子さんを実の子のように可愛がり、其の結婚は、裕子さんの幸福を主として考えていた。」(249頁、前出の小林四男治氏の寄稿)
また杉山に実子がなかったことは小林氏の寄稿で次のように示唆されています。
「或る日、元帥と私との間に家についての話が出た。『僕の家は君の家より小さいね』『それはそうですとも、私は元帥と違って、子宝持ちですから』
昭和十七年四月の初め、元帥は南方戦線視察の帰路、香港に一泊された。夜の美景を眺めながら、元帥は私に向い、若かりし日の思出を話して下さった。『西欧旅行の際には、往復とも此処に寄るのが楽しみであった。今夜の様な月夜に舟遊するのは、フランス以上の情緒だったよ。英国の垂涎した理由も判るだろう。……でもあの頃は、子供の子の字も欲しくはなかったがネ……』それ以来私は元帥との会話では、一切子供の自慢をすることを止めた。」(252-253頁、同上寄稿)
杉山の実姉は河野よしのという名前のようで(313頁、上記長尾氏の寄稿に引用の杉山元から河野よしの宛書簡)、この姉は「若くして東京女高師に学び当時の新進として広島の高等女学校に教鞭をとり、後に中国漢口の独乙租界にあって同仁病院を経営する退役軍医河野豊蔵に嫁した。
(中略)主人を助けて病院の運営に当り、在留邦人は勿論、中国朝野の医療に尽し、その信頼と声望は広く人々に知られ、日支親善にも大きな役割を果し、中国の動乱には赤十字の使命をもって双方の区別なく収容医療に尽した。殊に武漢革命には蔭ながら直接間接関係した貴重なエピソードもある。
(中略)大正七年主人の死去に伴い、病院を近親者一族に譲り、子女を引き連れて小倉に帰省し、専ら子女の教育と元帥の郷土における世話や連絡に当った。小倉には今一人元帥の実弟杉山貞幹氏が居られ、足立山麓に住んで小倉商業学校の教職にあった。(中略)〔川崎よしのは、その長女あや子の夫の永井雅夫〕の勤務地山口市で中風に倒れ二十七年死去した。
(中略)〔川崎よしの〕には、永井家に嫁した長女あや子はじめに女の子ばかりであった。あや子は小倉女学校卒業後在京勉学中は元帥夫妻の下に過しており、次女石崎千代子、四女水口富士子も、また、元帥実弟貞幹次女裕子(元帥後嗣)も夫々元帥夫妻の下に未婚時代を過し、教育を受け、深い感銘と印象を受けている。」(317-314頁、上記長尾氏の寄稿)とのことです。
949
名無し@安全保障
2022/01/26(水) 11:17:17 ID:V9ZLBB7h
杉山元夫人の啓子について五月雨ですいません。続きです。
杉山啓子は「実践女学校の校長下田歌子先生のご薫陶を受け、諸先生の嘱望極めて篤く、後元帥が印度駐在武官として同国シムラ駐在の折、若き外交官夫人として、大いに活躍し得たのは、偏に出身校での勉学が実を結んだと言えましょう。
それらの評判が折にふれて内地に伝わり、下田先生のお耳に達し、実践女学校を挙げて祝福の行事が催された」(306頁、小山和男の寄稿)とあり、貞明皇后と関係のあった下田歌子と杉山啓子は関係があるようです。
「夫妻の側近にあった人の話によると『南京占領の際、地元の世田谷区で祝賀の提灯行列を行い、私宅にお祝いに来た。このとき側近者から「お目出とうございます」と申上げると、元帥は「私の力ではないよ、みいずと、第一線や国民のおかげである」といい、多くの犠牲者を思ってか、暗いかげが、うかがわれた。また夫人は「これからが大変ですよ」といって、浮かぬ顔であった。』とのことである。」(316頁、長尾郡太の寄稿)
これくらいにしておきます。
950
太田述正
2022/01/27(木) 09:00:12 ID:iLbmRBzv
951
名無し@安全保障
2022/02/02(水) 16:17:58 ID:yDjYm6kA
952
太田述正
2022/02/03(木) 12:11:08 ID:UcBOMAzU
先行脳死の都と主要メディアとで、一体どっちが先に脳死したのか、くらいが私の関心事項であるところ、いずれにせよ、モリカケなんて、主要登場人物が、民間人の多くを含め、脳死者達だらけのドラマなので、あんまりそそられないですね。
ところで、数年前に東京新聞の女性記者の電話取材を受けたことがあり、「御社の期待するような話はできませんよ」的なことを最後に言ったらそれっきりになっちまったってことがあり、その後、その時の電話を着信のみの電話があるわ、と勘違いしたのか、その電話を「返し」たら、聞き覚えのある女性記者とおぼしき人物が出て、「いや、電話をかけてはいません」と言われて電話を切ったんですが、子供の声が随分聞こえて、「新鮮な」印象を受けたことがあります。
あれ、望月記者だったのかも。
953
名無し@安全保障
2022/02/03(木) 20:46:06 ID:CF/VzKfa
954
CF/VzKfa
2022/02/03(木) 20:59:43 ID:CF/VzKfa
955
太田述正
2022/02/04(金) 15:01:40 ID:7PMacKYF
コラム#12551参照
956
名無し@安全保障
2022/02/09(水) 00:11:48 ID:W+8qvWdX
>日韓共に米国の支持があるとはいえ、中国に対して脅威を与えるほどの力はないとの見方を示し、記事を結んだ (#12509) 過去にコラムで人民解放軍による日本への威嚇のリスクとして、偶発的に戦闘になった際に人民解放軍に勝機がないという内容があった気がするのですが
それは昔の話で今は違う?
>>939 経済的ポテンシャルが大なら国益的にも良好な関係が自殺に繋がる用にはみえない様に思えます
要所要所を日本が押さえた上で経済を発展させるか、不可能なら経済的発展を阻害する
というプランを政治家が官僚に作らせておくべきだったとか?
>>940 そうなると戦略的意思決定が出来る国は世界的に少数ではなかろうかと
南米はスペインやポルトガル
アフリカや東南アジアは欧州
欧州もローマ帝国
過去モンゴルの支配領域だった国々とか
ユダヤ人に至っては属国という形ですら国を持てなかったし
中国もモンゴルやイギリスに良いようにされていたり
957
太田述正
2022/02/09(水) 15:19:19 ID:62DAlN0B
コラム#12561参照。
958
名無し@安全保障
2022/02/17(木) 21:45:28 ID:Qqo+fMlI
皇室が滅んだら、多くの縄文人たちは自然崇拝に戻っていったとさ
959
CF/VzKfa
2022/02/20(日) 15:08:25 ID:8z4cB76f
960
CF/VzKfa
2022/02/20(日) 15:14:25 ID:8z4cB76f
961
名無し@安全保障
2022/02/22(火) 14:45:28 ID:ILewhy9y
962
太田述正
2022/02/22(火) 18:23:19 ID:IKbN2g6U
引用された文章、典拠が付いていませんよ。
ま、仮にそれなりの典拠がある話だとしても、引かれ者のレバタラ小噺にしか聞こえないし、いずれにせよ、私の史観に1ミリたりとも近付いてませんねえ。
963
名無し@安全保障
2022/02/23(水) 15:59:01 ID:nnqItDQ6
↓の今上陛下の皇室史の捉え方について感想は持たれますか?
南北朝の内乱に言及した後で、北朝の諸天皇に触れ、「武ではなく文である学問を大切にされてきた」としていることが印象的です。
仁政に意を用いることは前提として、南朝的な天皇の在り方を否定的に見て、花園天皇の示した在り方に従ってきたからこそ皇室が存続してきたと捉えられ、自らが持明院統、北朝の継承者であることを強く意識されているようにも見えます(誡太子書を取り上げているのは、自らを花園天皇に、悠仁親王を量仁親王=光厳天皇になぞらえているのかもしれません)。
また、浄土真宗と日蓮宗では唱えない般若心経に繰り返し言及していることも気になります。
壬申の乱への言及は結局皇統が天智系に戻ったことを、嵯峨天皇への言及は薬子の変を起こした平城天皇の系統が皇統を継がなかったことを意識しているのではないかと深読みしたくなります。
https://www.kunaicho.go.jp/page/kaiken/show/51 皇室の歴史を紐解くと,皇位が連綿と継承される中では,古代の壬申の乱や中世の南北朝の内乱など皇位継承の行方が課題となった様々な出来事がありました。
そのような中で思い出されるのは,上皇陛下が以前に述べておられた,天皇は,伝統的に,国民と苦楽を共にするという精神的な立場に立っておられた,というお言葉です。
このお言葉に込められた思いは,ひとり上皇陛下のみのものではなく,歴代の天皇のお考えに通じるものと思います。
平成28年に愛知県の西尾市を訪問した折に岩瀬文庫で拝見した戦国時代の後奈良天皇の宸翰般若心経は,洪水など天候不順による飢饉や疫病の流行で苦しむ人々の姿に心を痛められた天皇自らが写経され,諸国の神社や寺に奉納されたものの一つでした。
その後,京都の醍醐寺では,後奈良天皇の般若心経を拝見し,奥書に「私は民の父母として,徳を行き渡らせることができず心を痛めている」旨の天皇の思いが記されていました。
さらに大覚寺でも,嵯峨天皇のものと伝えられる般若心経や,後光厳天皇,後花園天皇,後奈良天皇,正親町天皇,光格天皇が自ら写経された般若心経を拝見しました。このように歴代の天皇は,人々と社会を案じつつ,国の平和と国民の安寧のために祈るお気持ちを常にお持ちであったことを改めて実感しました。
また,武ではなく文である学問を大切にされてきたことも,天皇の歴史を考えるときに大切なことだと思います。
例えば,鎌倉時代の花園天皇が皇太子量仁親王に宛てて書き残された,いわゆる「誡太子書」においては,まず徳を積むことの大切さを説かれ,そのためには道義や礼儀も含めた意味での学問をしなければならないと説いておられます。
このような歴代の天皇の思いに,深く心を動かされました。
私は,過去に天皇の書き残された宸翰などから得られる教えを,天皇としての責務を果たしていく上での道標の一つとして大切にしたいと考えています。
そして,その思いと共に皇位を受け継いでこられた,歴代の天皇のなさりようを心にとどめ,研鑽を積みつつ,国民を思い,国民に寄り添いながら,象徴としての務めを果たすべく,なお一層努めてまいりたいと思っています。
964
太田述正
2022/02/23(水) 20:54:52 ID:e4VBCHnz
965
太田述正
2022/02/23(水) 20:55:34 ID:e4VBCHnz
966
太田述正
2022/02/23(水) 21:17:33 ID:e4VBCHnz
(訂正)
これは後醍醐天皇 → 「武ではなく文・・・を大切にされてきた」は後醍醐天皇
歴代天皇には当てはまらない → 歴代天皇には必ずしも当てはまらない
ばかりか、江戸時代の → ばかりか、例えば、江戸時代の
967
名無し@安全保障
2022/02/24(木) 09:14:47 ID:/Gge6BFe
968
名無し@安全保障
2022/02/24(木) 11:08:19 ID:0rQRs1s7
969
太田述正
2022/02/24(木) 12:46:59 ID:thmoPKV1
あなたの解釈は?
970
名無し@安全保障
2022/02/24(木) 13:27:16 ID:0rQRs1s7
率直に言ってわかりません。後花園天皇の系統である現皇統の正統性を示して旧皇族養子案に消極的な見解を示しているのか、それともあえて伏見宮系統が分かれた時期のことや伏見宮系が皇位継承候補として具体的に取り上げられた光格天皇に触れられて伏見宮系の旧皇族養子案も選択肢であることを示しておられるのか。そこまで読み込もうとするのはまさに穿ち過ぎかもしれません。
971
太田述正
2022/02/27(日) 07:15:32 ID:suTzeeP2
972
名無し@安全保障
2022/03/01(火) 19:41:43 ID:evRcvDMh
973
太田述正
2022/03/01(火) 22:31:02 ID:ETMNtVW9
杉山構想の観点から眺めればいいんだよ。
同構想の目的の一つは、蜜月関係にあった米国とロシア(ソ連)を敵対関係に変え、米国にロシアを封じ込めさせ、ロシアを解体させることだった。
この目的は、冷戦に米国が勝利を収め、1991年末にロシアが、その慢性疾患であるモンゴルの軛症候群の最も洗練されたイチジクの葉っぱだったスターリン主義を廃棄した上で解体に追い込まれたことによって達成された。
ロシアはその時点で死んでるんだよ。
問題は、プーチンやその同類が(核を持ってて、北朝鮮とは違って化石燃料産出国だもんだから)死んでないと勘違いしてるところにある。
今回は、連中に、死んだことを悟らせる好機なのさ。
だから、杉山なら、今次戦争で、ウクライナ側、つまりは、米国を始めとする欧米側に声援を送るはずだ。
首尾よくロシアに引導を渡した後は、欧米が没落して、支那中心の、希望的観測からすれば支那とインドが中心の、アジアが優位に立つ、本来のあるべき世界へと向けて、歴史が淡々と進んでいくことが期待される。
974
太田述正
2022/03/02(水) 14:52:07 ID:0IWbujBL
もちろん、ウクライナに人種主義者が多そうなのは事実。↓
Nigerian student in Ukraine: 'They said black people should walk'・・・
https://www.bbc.com/news/live/world-africa-60392223?ns_mchannel=social&ns_source=twitter&ns_campaign=bbc_live&ns_linkname=621de72dec502b53cd48039d%26Museveni%27s%20son%20supports%20Russian%20invasion%20of%20Ukraine%262022-03-01T10%3A14%3A09.312Z&ns_fee=0&pinned_post_locator=urn:asset:d68061fc-b86b-4a17-ac9b-f927cfd01276&pinned_post_asset_id=621de72dec502b53cd48039d&pinned_post_type=share そして、ウクライナを応援してる欧米のメディアや識者にも。↓
‘They seem so like us’: In depicting Ukraine’s plight, some in media use offensive comparisons--Reaching for context in the Russian invasion, correspondents and pundits veer into a troubling tone on race and international status・・・
https://www.washingtonpost.com/media/2022/02/27/media-ukraine-offensive-comparisons/ そもそも、プーチンのファンが世界中に数多いことも事実。↓
<米国等>
・・・the Russian premier has a fervent fanbase among the far right in the west. Why is this? They love what he has done with Russia. They love the way he has dismantled women’s rights. They love his attacks on gay and transgender people. They love his dismissal of western liberalism. Their values align perfectly.
There is also a whiff of antisemitism in the right’s support for Putin.
On Sunday, for example, Wendy Rogers, a Republican state senator in Arizona, tweeted about the Ukrainian president: “[Volodymyr] Zelensky is a globalist puppet for Soros and the Clintons.” “Globalist” and “Soros” are well-established dog whistles, of course. (Zelenskiy is Jewish.)・・・
It is not just the racism, homophobia and misogyny that the right love about Putin: it is also his muscle.・・・
<以下、筆者、いいこと言ってるぜ。↓>
・・・but there are also a number of liberals who seem to think that Putin is uniquely bad. They are quick to rationalise invasions and occupations when a western country or a western ally is the aggressor. Many liberals care deeply about Ukrainians, as we all should, but aren’t quite so bothered about Yemenis, Syrians or Palestinians. The west should condemn Putin – but it could also do with thinking more deeply about its own actions.
https://www.theguardian.com/commentisfree/2022/mar/01/why-does-putin-have-superfans-among-the-us-right-wing
975
太田述正
2022/03/02(水) 14:52:55 ID:0IWbujBL
976
名無し@安全保障
2022/03/02(水) 22:10:26 ID:n0QBDYnd
973の「ロシアはその時点で死んでる」というのはどういう意味なのかな。領土や勢力圏の拡張能力喪失ということかな。「脳死」の日本とも違うようだし。
977
名無し@安全保障
2022/03/03(木) 05:37:27 ID:eEPGtZbH
ソ連だけは特別なのだと思わせる魔力みたいな物を失ったと解釈しました。
978
太田述正
2022/03/03(木) 12:29:38 ID:DfgmA4ao
979
名無し@安全保障
2022/03/03(木) 23:26:44 ID:1k7ntJgK
981
太田述正
2022/03/06(日) 12:58:38 ID:s3jtHhXJ
ご主張は、この部分↓の正確な引用を踏まえたものに絞ってやっていただいた方がよかったのでは?
「・・・北海道医師有志の会ちらしより・・・世界で3回目以降のワクチン接種を進めている国は高齢者に限定しているのに、日本では12歳以上のすべてに3回目接種を推奨しています(イギリスでは子供たちへのワクチン接種も来年2月から開始されようとしています。・・・」
https://ameblo.jp/faultisanotherslesson/entry-12713785380.html 上掲
>「火葬炉の稼働は増えていない」と言っていた葬儀屋さんが「東京の火葬場が混みだした」と言いました。 また、これ↑については、コロナ以降の超過死亡数で判断する必要があるところ、確かに日本でも超過死亡は生じてはいるものの、データが得られる(数え間違いがあるかもしれないが)101カ国中、人口当たりで韓国よりちょっと多い15位であり、極めて少ない国家群の一つです。
だから、「東京の火葬場が混みだした」と言えるのかどうかは微妙なところですね。
なお、本筋から離れますが、超過死亡が少ない諸国は、概ね、広義の島国であり、結局のところ、ファクターXなんてものは存在せず、隔離容易性(地勢)という普遍的なものが決め手になっているように思います。
982
管理人 ★
2022/03/10(木) 19:43:35 ID:kanrinin
983
太田述正
2022/03/11(金) 09:15:52 ID:gRrkxwiD
私がやるべきことは?
984
管理人 ★
2022/03/11(金) 18:07:23 ID:kanrinin
ないです。
985
名無し@安全保障
2022/03/12(土) 09:02:31 ID:RPYs5G3L
日本海海戦で日本が掲げたZ旗を、百数十年後にロシアが掲げて隣国に攻め入って窮地に陥りそうなのは何かの皮肉かな
986
名無し@安全保障
2022/03/14(月) 14:26:42 ID:LSDX95mf
987
名無し@安全保障
2022/03/14(月) 14:26:53 ID:LSDX95mf
988
太田述正
2022/03/14(月) 14:52:01 ID:4DRgYP6m
コラム#3818(2010.2.8)<ウクライナの「英雄」ステパン・バンデラ>を
読んでみて。
ゼレンスキーのバンデラ観は私と同じだよ。
989
globalyst
2022/03/15(火) 19:34:23 ID:AvTopd/z
990
globalyst
2022/03/15(火) 19:51:04 ID:AvTopd/z
?マークを消してください。
991
太田述正
2022/03/16(水) 10:01:15 ID:TqcygQu9
そうですかー。
後は、いつ、この比較を店じまいするかですね。
換言すれば、いつ、コロナ禍が終了するのか、ということです。
まさか、永遠に終了しないなんてことないでしょうね。
992
名無し@安全保障
2022/03/16(水) 20:58:34 ID:pAP7ObgM
危機管理能力レベル
習ちゃん>>バイデン>>キムジュニア(ロケットマン)>>>ゼレンスキー>プーチン>>>小室圭・眞子【超えられない壁】今上天皇>秋篠宮>安倍ちゃん>菅ちゃん>岸田ちゃん
993
太田述正
2022/03/16(水) 21:54:02 ID:TqcygQu9
若干なりとも解説を。
994
管理人 ★
2022/03/20(日) 19:03:43 ID:kanrinin
3月19日からブログのリンクが死んでる。テキスト見るとリンクの先頭と最後が文字化けしている。
995
名無し@安全保障
2022/03/20(日) 21:12:51 ID:NQ4U3Qo1
ウクライナの戦争を見ていると、我々の先祖たちが米国を相手にして、たとえ「負けた」にしても必死に戦った意味が分かってくるような気がしています。太田史観に挙げられているものと別に、以下のようなことも考えてみました。典拠がなく申し訳ないです。誤りを御叱正ください。
まず一つ目が、米国の占領が、比較的寛容なものとなったことです。昭和天皇の廃位をはじめとして日本の世論を敵に回すようなことをした場合、苛烈な戦闘経験を経たものも含む、何百万の復員兵達が死に物狂いで歯向かってくる恐怖をより現実的なものとして認識させたのではないでしょうか。
次に、長期間にわたって米軍が日本を離れられなくしたこと。対ソ正面たる日本の重要性ということは置くとしても、前述の復員兵達の存在を前提とすると、早期の米軍撤退はその統制の効かない強力な新日本軍の誕生を想定させるものであり、これもまた恐怖を認識させるのに十分ではないでしょうか。(もちろんその恐怖心は米国よりも例えば韓国の政権担当者において顕著であったのでしょうが。)
996
太田述正
2022/03/20(日) 22:06:33 ID:WlAcvKdi
>994
どうすりゃ、いいんです?
997
名無し@安全保障
2022/03/20(日) 23:49:18 ID:1/+710xD
管理人は念のため0ch+の操作ログなどをみたほうがいいかもしれない。
ハッキングされていないか?
998
太田述正
2022/03/21(月) 07:31:34 ID:oBMWjW90
>995
徴兵軍だったのに、帝国陸軍の部隊・兵士が先の大戦において、全ての戦線で「必死に戦った」のは、漠然とではあれアジア主義が浸透していて大義は自分達にあり、と信じていたからだ、というのが大前提としての私の見解であることはご承知だと思います。
その上で、(戦前において意図的に対米装備に係る経費を抑えて他に回したこともあって質量ともに不十分な装備で太平洋戦線で戦うことになったにもかかわらず、)対米戦でも「必死に戦った」、というか、杉山らが太平洋戦線で戦いを継続させた理由は、ロシア(ソ連)が対日参戦をして、しかも、日本の領土、できれば北海道、まで侵攻してくる時まで、米軍の日本本土上陸作戦の発動時期を遅らせる必要があったからであり、その目的は、米軍をロシア軍と直接「対峙」させることによって、戦前まで親露(ソ)であった米国、しかしさすがに猜疑心が高まりつつあったと杉山らが見ていたであろう米国、に、それまでの日本がやってきた対露(ソ)抑止を全面的に、しかも、全世界的に、肩代わりさせることであった、と、私が見ているのもご承知だと思います。
で、杉山らは、これにほぼ成功して終戦を迎えることができた、と。
(「ほぼ」の意味はここでは繰り返しません。)
太平洋戦線で「必死に戦った」それ以外の対米「効果」・・例えば天皇制の維持・・なんてものは、どうでもいいとまでは言いませんが、派生的なものでしょう。
ついでに、対露(ソ)抑止を含め、戦争目的を全て達成したわけですから、日本は対支英米戦争であった先の大戦で勝利したのであって、先の大戦の終了を日本で「敗戦」ではなく「終戦」と形容したのは正しかった、という私の見解を改めて記しておきましょう。
ああそうそう、米軍がどうしていまだに「日本を離れ」ていないか、についてですが、それは私が日本の戦後史の大きなテーマであり、ここでは立ち入らないことにします。
999
名無し@安全保障
2022/03/21(月) 18:51:58 ID:/IaHfkx3
>998
文字どおりの拙い考えに応答くださりありがとうございました。
「日本の戦後史の大きなテーマ」についてのご論考、楽しみにしています。
1000
管理人 ★
2022/03/21(月) 18:58:46 ID:kanrinin
文字化けは個人の環境に依存するのでなんとも言えない。