■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 最新50
[PR]太田述正[PR]
 

法と経済学

1 太田述正 ★ 2022/03/22(火) 06:46:37 ID:ohtanobumasa
防衛省OB太田述正の掲示板★3
https://www.ohtan.net/

【成りすまし防止】password は投稿者が設定します。
名前:【 名前#password 】「 # 」は半角「 password 」は半角8文字。
名前:【 ぬるぽ#PasSwOrD 】書き込む「 ぬるぽ ◆Y.PBCjoxno 」の固定名になる。

454 太田述正 2025/01/26(日) 07:36:44 ID:9Cv6OPhl
 北朝鮮(等?)が全世論調査機関をハッキングできているとはさすがに考えにくいので、文カルト勢力/シンパが韓国の相対的多数派で概ねあり続けているのは確かであるとすれば、引用前者の主張は、韓国の民主主義が機能不全を起こしているのではなく、機能している、ないしは、機能し始めている、というだけのことのように私は思います。
 ですから、というか、いずれにしても、私が累次主張しているように、韓国は、最低限、大統領制から議院内閣制に切り替えた方がいいでしょう。
 また、引用後者の主張は、2024年4月の第22総選挙
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC22%E4%BB%A3%E7%B7%8F%E9%81%B8%E6%8C%99_(%E5%A4%A7%E9%9F%93%E6%B0%91%E5%9B%BD)
に関するものなのでしょうが、与党の国民の力が45%とっている(上掲)のですから、本当に選挙不正があったかどうかは微妙ですよね。
 (2022年の大統領選挙の秋の尹氏の得票率は49%です
https://ja.wikipedia.org/wiki/2022%E5%B9%B4%E5%A4%A7%E9%9F%93%E6%B0%91%E5%9B%BD%E5%A4%A7%E7%B5%B1%E9%A0%98%E9%81%B8%E6%8C%99
から、大差ありません。)
 知りたいのは、尹大統領/与党が、戒厳令発令までの間に、どのように選挙不正の指摘をしてきて、それを韓国の主要メディアがどのように報道してきた・・報道してこなかった?・・か、ですね。

455 名無し@安全保障 2025/01/26(日) 23:47:03 ID:qL2kkSqM
「失敗の本質」の野中郁次郎さん死去、89歳…一橋大名誉教授の経営学者

結局、与太本を書くきっかけは猪木先生が後ろ楯になってたわけだ。

「・・・1979年、富士電機製造時代に留学費用を貸付してくれた元人事部長から日本軍の研究を勧められて、京都大学時代の指導教官であった猪木正道防衛大学校学校長の自宅に訪れたところ、気に入られ、防衛大学校教授に就任する。当時は自衛隊に対するイメージが悪く、右翼と思われ次の就職がなくなるからやめておいた方がいいという周囲の反対を押し切っての就任だった。」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8E%E4%B8%AD%E9%83%81%E6%AC%A1%E9%83%8E

456 名無し@安全保障 2025/01/26(日) 23:57:45 ID:qL2kkSqM

457 管理人 ★ 2025/02/04(火) 19:26:26 ID:kanrinin
ohtan.net で使用している賢威の販売終了。夏頃、新製品が出るらしい。
https://rider-store.jp/keni/

458 名無し@安全保障 2025/02/05(水) 00:49:31 ID:7crLI/oy
「私の読んだ本とは違いますね…」上皇陛下が満洲事変の解説に異を唱えたワケ
https://diamond.jp/articles/-/358295
単純に歴史研究家の素質があるかテストされただけで、見事不合格!

459 太田述正 2025/02/05(水) 07:06:40 ID:fqPUFIUF
 その限りにおいては、必ずしも異論を唱えるつもりはありませんが、ただ、不合格だと思われたのなら、(これは2013年から2016年にかけての話であるところ、)上皇が2018年に、この二人の歴史研究家のうちの一人である半藤一利に、悠仁親王への先の大戦教育を依頼したこと(コラム#14417)の説明がつきませんねえ。

285KB
新着レスの表示


名前:
E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.8.4 20230709
ぜろちゃんねるプラス再開発プロジェクト